初心者脱却への道

テトリスを初めてやる方へのアドバイスなどです。

ご挨拶

こんにちは、AiKuです。
このサイトを作っている人です。

今回は「初心者脱却への道」ということで、始めたばかりの方に向けた記事を書こうと思います。

この記事に辿り着いた皆さんは既にどこかでテトリスを観て、面白そうだな、やってみたいなと思っている頃じゃないでしょうか。
そして沢山の情報の中、T-Spinがあるとか開幕DT砲があるとかそんな事を知り始めた頃だと思います。
でも、こんなことを感じたことはありませんか



結局のところ、何をすればいいんだろう?



…情報は山ほどあるのに、順番とか練習方法とかは誰も触れてない気がしています。
というわけで、こういうのオススメだよとか、こういうの知っといた方がいいよというのを順序だててご紹介していきます。
少しでも参考になれば幸いです。

脱却への道!

Step1:開幕テンプレを覚えよう

 最初は7種1巡を理解するところから

Step2:TSDをしよう

 メインとなる練習方法です

Step3:中盤テンプレを覚えよう

 TSDが分かるようになったら

Step4:最適化を知ろう

 速度を鍛えていきましょう


使い方

基本的にはStep1から順番に閲覧して頂ければ幸いです。
ただ、Step4のみStep1の前に読んでいただいても良いと思います。


また、もう少しレベルの高い講座を知りたい方は「ほゐさんのスライド」をオススメ致します。
リンクです→https://docs.google.com/presentation/


あとは、そうですね。
参考になるようなテトラーさんをご紹介しておこうと思います。
3強と呼ばれるトップレベルのプレイヤーの方々です。


・あめみやたいよう さん

ほぼ毎日、22時頃からテトリスの生配信をされています。
シンプルで安定感のある積み込みに定評があり、相手より優位に立ち回るのが非常に上手いプレイヤーです。
プレイング自体は防御寄りですが、過去2年8カ月の無敗記録を持っています。
なお、スワップでは未だに無敗記録が持続中です。
→YouTubeリンク


・kazu さん

不定期で配信を行うテトラーさんです。
火力王の異名をもつほど攻撃力が高く、Tミノを無駄なくT-Spinにしていくプレイヤーです。
ドネイトや先読みでも高い技術をもっており、火力構築で彼の右に出る人は現状いないと考えています。
最近は将棋やプログラミングにハマっており、配信の頻度は低めです。
→YouTubeリンク


・ふれあ さん

不定期で配信を行っているテトラーさんです。
ぷよテトでは40LINEとURTRAの世界記録保持者でもあります。
速度もさることながら常に最善手を打ち続ける質の高いプレイングが特徴で、全てにおいて高水準のプレイヤーです。
基本的に配信アーカイブを残さないので、リアルタイムで視聴することになります。
→YouTubeリンク



以上となります。
ありがとうございました。



本サイトのTwitter
https://twitter.com/Inami10126124